新入荷 再入荷

旧中劇映写機シリーズ⑤スピーカー部

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 23580円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :2073764019
中古 :2073764019-1
メーカー 旧中劇映写機シリーズ⑤スピーカー部 発売日 2025/01/22 19:52 定価 52400円
カテゴリ

旧中劇映写機シリーズ⑤スピーカー部

旧中劇映写機シリーズ⑤スピーカー部分になります。内部の吸音材が劣化しダクトからグラスウールが出てくる可能性があったので、取り外してあります。ユニットはパイオニアの同軸2ウェイみいで、当時はモノラル録音の映画だったのだと推測されます。アンプに繋いである程度大きな音出しをしてみたら、ウーハー、ホーンツィータ、アッテネータ共に歪みなく能率が103dBあるので小さいアンプでも鳴らせますがインピーダンスが16Ωなのである程度のパワーが必要です。視聴はJBLの38センチダブルウーハー&2445Jのシネマスピーカーと比較して行いましたが音質は、流石シネマ用のスピーカーで人の声がたいへんハッキリと聴きやすくリアリティーは抜群でJBLに全く引けをとっていません。今のスピーカーでは決して聴く事の出来ないひじょうに暖かみのある柔らかい音でありながら50~18000Hzのワイドレンジなので聴きやすさと性能を兼ね備えている素晴らしいスピーカーと言えます。また1960年代でありながら普通に音が出ると言うことは、ボイスコイルやボビンの材質や作りが優れていて当時の技術力の水準の高さがうかがえます。現在の鉄板プレスに磁石やボイスコイルが腐食して固着するスピーカーとは雲泥の差ですね。ただ、年代がたいへん古くてエンクロージャ内部の修繕が必要なのでご理解頂きたいと思います。また本来の入力端子はスラッジで導通に乏しいので背面等に新たにターミナルを設ける事をおすすめします。視聴時はスピーカーユニットに直接ケーブルを繋いで行っていました。ある程度オーディオをやられている方に是非とも聴いて貰いたい音だと思いますのでご興味のある方の入札をお待ちしております。14kg✕3500=49000円

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です