新入荷 再入荷

新品能扇 仕舞扇 両面飾り扇子 能楽御舞扇司京者十松屋福井扇舗 2025年の人気アイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8925円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20772780194
中古 :20772780194-1
メーカー 新品能扇 発売日 2025/02/09 19:13 定価 17500円
カテゴリ

新品能扇 仕舞扇 両面飾り扇子 能楽御舞扇司京者十松屋福井扇舗 2025年の人気アイテム

金箔と手描きの絵付けで、両面を華やかにあしらった仕舞い扇。ちょっと分かりにくいですが、松の根が両面少し、違っています。老松 長い年月を経た(樹齢を経た)松。転じて、人物や家の末永い繁栄を願う象徴。音楽で言えば祝儀曲です。上品な金地に美しく、堂々とした古木の松、品の良い落ち着いた柄です。扇を開けると横幅が54センチ余りとなり、豪華な印象を受けます。扇を閉じた状態の天地のサイズが約34センチ。肩骨の数は10本。仕舞い扇は使われる扇骨の色が、「流派」によって違います。(観世流)。能楽御舞扇司京都.烏丸三条十松屋福井扇舗、能の扇が専門。元禄16年(1703年)に創業観世舞調進所として、その業を継ぎ観世御宗家をはじめ各流宗家の御用達。数あるお店の内、能狂言の扇を専門とするのは、このお店だけ。知人の紹介で、京都から大阪の私宅に観世流の有名な先生が、出稽古に来て下さいました。はじめお謡いだけ3~4年お稽古していましたが、やはりお仕舞いもお稽古するようになりました。お仕舞いは2年もしない内に、先生のお父様が亡くなられ、跡を継ぐので京都から大阪まで、出稽古は中止。このお品は先生からいただきました。おめでたい品で老松。観世流の仕舞い扇、優美で繊細な芸風。インテリアとしてお正月だけでなく、お飾り下さいませ。おめでたい席やおもてなしの席に、仕舞い扇を飾ってあると、パッと華やかな雰囲気になります。扇を飾るお扇子立ていろんな形があるようですが、今回お付けするのは、ゴマ竹半月ごま竹を半分にカットした半円型中心の切り込みに扇子を広げて立てます。これだけでも2000円余りします。一緒にお飾り下さいませ。新品未使用品の自宅保管品です。日本舞踊の扇より大きく、武士の舞ですので、扇もお高いです。十松屋福井扇舗のお箱に入れ、お扇子立て(幅があり、送料が高くなります)と一緒にお送りさせて頂きます。理解ご了承下さいませ。宜しくお願い致します。メリカリよりお安くしました。新年早々の末広がりの縁起物のご購入、今年が良い年でありますように、願いつつ

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です